- レース
2021年2月24日 (水)
2021レース部門学習会
※ハンディクラフツ2021Vol.111 3月号で福岡会場の時間が11:00~16:00となっておりますが、正しくは10:30~15:30です。
※福岡会場変更のお知らせ 冷泉→リファレンス大博多ビル貸し会議室
今回のレース学習会は「タティング技法」です。
美しいレース~タティングで作る立体モチーフ~
タティングレースはシャトルという舟形の器具に巻いた糸を使って結び目を作っていく技法です。今回は簡単なモチーフを8枚、12枚、20枚…とつなぐことによって立体的な形を作り出します。平面モチーフとは違った空間美をお楽しみください。
- 受講資格
-
タティングレースをやったことのある方(リング・ブリッジができる方)
- 時間
-
各会場:10:30~15:30
- 会場
-
- 東京
- 東京①:6月7日(月) 講師:堀睦子先生
東京②:6月20日(日) 講師:井出智子先生
定員:各回30名
場所:日本手芸普及協会セミナールーム1-1 - 住所: 中野区弥生町5-6-11 ヴォーグビル1階 map➡
- 大阪
- 6月29日(火) 講師:佃一美
定員:25名
場所:大阪写真会館 - 住所: 大阪市中央区南船場2-7-14 map➡
- 名古屋
- 6月23日(水) 講師:斎藤恵子
定員:20名
場所:ウインクあいち - 住所: 名古屋市中村区名駅4-4-38 map➡
- 福岡
- 6月10日(木) 講師:佃一美
定員:16名
場所:リファレンス大博多ビル貸し会議室 - 住所: 博多区博多駅前2丁目20-1 大博多ビル11F map➡
- 受講料
-
有資格会員 6,600円(税込/本体価格6,000円)
一般(友の会・フェロー会員) 8,800円(税込/本体価格8,000円)
- 教材費
-
1,900円(税込)
- 携行品
- レース針8号・タティングシャトル2個以上・手芸用ボンド・糸切りはさみ・筆記用具※他、必要なものがあれば受講証に記載します
- 申込方法
- 4月1日より受付開始
- ①専用応募フォームで申込
- ②メールで申込(件名:「2021レース学習会」本文:希望会場・会員番号・名前・住所・携帯番号・メールアドレスを記載)
- ①または②のいずれかでお申し込み、受講料・教材費(会員:8,500円/一般:10,700円(ともに税込))をお振り込みください。
- お振込先
-
- ★ゆうちょ銀行<口座番号>00130-2-13535
- <加入者名>公益財団法人日本手芸普及協会
- ★他金融機関からのお振り込み
- 銀行名:ゆうちょ銀行
- 支店名:ゼロイチキュウテン(019店)
- 当座預金<口座番号>0013535
- 口座名:公益財団法人日本手芸普及協会
※郵便局備え付けの払込取扱票で受講料をお振込みください
※通信欄に「2021レース学習会、会場名、会員番号、氏名、住所」を明記してください
- 申込締切
-
開催日の2週間前まで(各会場)*5月中旬より順次受講証をお送りいたします
※お申込み多数の場合、ご入金先着順。一定数に満たない場合、開催を中止することがあります
※会場・日程はやむを得ず変更になる場合がございます
※お申し込み後のキャンセルは手数料(1,000円)をご負担いただいてのご返金となります。また当日欠席の場合は返金いたしかねますのであらかじめご了承ください。
学習会販売物 ※当日お支払い
★受講申し込みの際にご注文ください

限定100セット!
オリムパス金票#40 新色10色set
学習会特別仕様
税込3,300円→15%off 2,800円(税込)

学習会当日限定:追加教材キット
復習用に、ご自身のお教室での一教材に!
内容;糸玉:3玉(当日教材と同色),テキスト,写真集,パーツ3種税込2,200円のところ 1,900円(税込)
今年も販売します。イタリア洋書!!
立ち読みはこちら→
※一部金額変更あり ※注文受付は4月中旬予定 ※新刊:立ち読み準備中
新刊
オリジナル作品作りの参考資料に!


② 16世紀の図案集:Ostaus,Paganino,Vavassore,Vincioloを1冊にまとめたレース編みと刺繍ファンのための図案集